海外旅行でまずやっておきたいのがお土産選び。そして喜ばれるようなお土産をなるべく安く抑えられたら旅行もストレスなく楽しめます。
今回はお土産に最適、ばらまきに最適、日本にはないアメリカでは人気のスナック&チョコレート類を23選紹介します。
今回紹介するのは、いわゆるお土産屋さんではなく、一般のスーパーやドラッグストアで手頃に買えるようなものばかりです。本場ローカルなアメリカ人が食べるもので日本人の口に合うようなものを厳選しました。
スナック以外のアイデアも最後に紹介するので、日本へ帰省するためのお土産選びに悩んでる方にも参考になる内容です。
【お土産に最適】日本で買えない人気のアメリカお菓子23選
Milanoクッキー

バニラ風味のサクサクっとしたクッキーの間にほんのりビターなチョコレートが挟まっているミラノクッキー。
アメリカに引っ越してきた頃はよく日本を思い出しながらこのクッキーを食べてました。なんか、日本を思い出す味です。アメリカにしては上品な味のお菓子なのでお土産としても喜ばれること間違いなしです。
TATE’S クッキー

アメリカで一番美味しいと思うイチオシのクッキー。
ウォルナッツとチョコレートチップが入ったサックサク香ばしいクッキーです。一度食べたら止まらない美味しさです。アメリカではしっとりしたクッキーが定番ですが、このカリカリサクサクしたクッキーは日本人にウケる味です。ぜひ試してみてください。
OREO オレオ
アメリカのクッキーと言ったらオレオは外せません。

オレオは日本にもありますが、アメリカには沢山の種類のフレーバーがあります。
アメリカ限定の味というところで、ミントやピーナッツバター味などお土産にいかがでしょうか。いかにもアメリカのお土産で話題性があります。
他にも、バースディケーキ味やホワイトチョコレートでカバーされたタイプもあります。箱に入ったオレオであればお土産としてもぴったりです。

DOVE ダブ チョコレート
ダブのチョコレートはスーパーで買えるチョコの中ではダントツの美味しさです
中でもダークチョコレートにアーモンドが入ったものが美味しいです。手頃な価格で個包装になっているのでばらまきとしても重宝します。
ROLO ロロチョコレート
Roloチョコレートは中にとろとろのキャラメルが入っています。このキャラメルの甘さがアメリカって感じで美味しいです。

こちらも個包装になっているので、他のものと組み合わせてばら撒き用にするのにもピッタリです。
HERSHEY NUGGETS ハーシーズナゲッツ
ハーシーズはキスチョコでも有名ですが、その中でもナゲッツは豊富なフレーバーと高品質な味わいで、子供から大人まで万人が大好きなチョコレートです。
アマゾンでもチョコレートの部門で見事一位という人気ぶりです。
中でも沢山の種類が入っているアソートメントがおすすめです。(ミルクチョコレート、ダークチョコレート、アーモンドチョコレート)
個包装になっていてばらまきにもぴったりです。
Kinder Bueno キンダーブエノ

チョコレートでコーティングされたウエハースの中にヘーゼルナッツのクリームが入ったお菓子です。これは病みつきになる美味しさ、大味のアメリカには無い味だなーと思って見たらイタリア産でした。どうりでー。
大きいサイズのものは個々に包装されたものが中に5個入っています。単品でも買えます。以前お土産に持って帰ったらとても喜ばれました。その時は、小さい段ボール(Amazon)に入れてスーツケースの入れたら無傷でした♪
Reese ピーナッツバターカップ

ピーナッツバターが入ったミルクチョコレートカップ。こちらは好き派と嫌い派が大きく分かれるチョコレートです。ちょっと塩気のあるアメリカのピーナッツバターが好きであればいける味です。
日本では珍しい味なのでお土産としても喜ばれるでしょう。
王道なM&M’s チョコレート

世界一有名なチョコレートと言っても過言ではないこのM&Mチョコレート。アメリカでは11種類ものフレーバーが店頭にあります。
日本ではあまり見かけないようなミント、ピーナッツバター味などお土産にいかがですか。個人的にはイエローのピーナッツ入りが大好きです。
Ghirardelli ギラデリチョコレート
アメリカ産のチョコレートで忘れてはいけないのがギラデリチョコレート。
ギラデリは中にとろとろのフィリングが入っている種類も多く、キャラメルやミント味などがいかにもアメリカっぽい感じです。
個人的にはラズベリー味がおすすめで、ラズベリーの甘酸っぱいフィリングとチョコレートのバランスが絶妙でとても美味しい。
ギラデリはカカオ92%のチョコレートなどもあるので、甘いのが苦手な方にもプレゼントできます。カカオは体に良いと言われるので喜ばれること間違いないです。
ギラデリスクエアの本店では沢山の種類のものがバラ売りで売っています。ここはチョコパフェもおすすめです。

ドバイチョコレート
ドバイチョコレートは、アラブ首長国連邦のドバイで作られた高級感のあるチョコレートです。特に金箔入りで表面が飾られていたり、ピスタチオのクリームが中に入っていたりでとても美味しく人気があります。
最近、アメリカではブームなので、アメリカのお土産として人気です。
リタースポーツチョコレート Ritter Sport Chocolate
Ritter Sportは、ドイツ生まれのチョコレートブランドです。
名前の通り、スポーツジャケットのポケットに収まるサイズ(正方形)が特徴です。カラフルなパッケージと豊富なフレーバーで、チョコレートファンにとても人気があります。
愛されています。
特にヘーゼルナッツ味が人気です。
シ➖ズチョコレート See’s Candies Chocolate
See’s Candies(シーズ・キャンディーズ)は、1921年にアメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで創業した老舗の高品質チョコレート&キャンディブランドです。
創業以来、手作りに近い製法と素材の良さにこだわっており、アメリカ西海岸では「贈り物の定番」として絶大な人気を誇ります。
日本で扱っているお店がないので、アメリカのお土産としては喜ばれます。
ゴールドフィッシュ GOLD FISH

ゴールドフィッシュは子供に大人気のお菓子です。このお菓子が嫌いな子供に会ったことがありません。
子供にとっても美味しいのですが、大人にとっても意外に美味しいです。沢山のフレーバーがあるのですが、一番私が一押しするのがFlavor Blasted チェダー味です。小さいサイズだと硬めのパックに入ったものもありお土産にぴったりのサイズです。
NERDS ナーズ
このナーズというお菓子は、小さなカラフルな粒状の砂糖菓子です。
果物味や酸っぱい味など数種の異なる味が混ざりあっています。て一袋に入っています。
このNERDSの中でもおすすめなのが、このGummy Clustersというもの。
グミの外側に小粒のNERDSがくっついています。見た目もアメリカンだし、味もすごく美味しい。
これ日本の子供達にもウケること間違いなしです。
Sun Chips サンチップス
チップスはお土産にするには難しいですが、お土産にしたら必ず喜ばれるのがこちら。

サンチップスは、ジャンクで塩っぱいいわゆるアメリカのポテトチップスではなく、コーンやオーツ麦などを原料にしたヘルシーなチップスです。
そしてヘルシーな割には止まらない美味しさです。
普通のチップスに比べ脂肪や塩分を大幅カットしているのでいくら食べても罪悪感がありません。ヘルシーなので、子供用のスナックとしても最適です。
沢山種類がありますが、オリジナル、チェダー、フレンチオニオン味がおすすめです。お土産に最適な小さい小袋サイズもあります。
Kettle chips ケトルチップス
Lay’s のような薄いポテチではなく、厚めで固めでバリバリしたポテチが好きであればケトルチップスがおすすめです。日本の堅あげチップスに似ています。

食べ応えがあり、胡椒が効いていて、酒に合う大人のチップスって感じ。小さい小袋サイズがあるのでお土産に買ってったら確実に喜ばれます。パッケージもお洒落で可愛いのが特徴です。
Snyders ハニーマスタードプリッツエル
アメリカっぽいお土産と言って忘れてはいけないのがプリッツエル。その中でも私の一押しはスナイダーズのハニーマスタードプリッツエル。
普通のスーパーやドラッグストアなどどこにでも売っています。
ハニーの甘さとマスタードの具合が絶妙です。ビールともよく合います。
Dot’s Homestyle Pretzel ドッツ プリッツエル

プリッツエルなんて全部同じ味だよ。と思っていた私が愚かでした。このDot`s のプリッツエルは衝撃的な美味しさです。
プリッツエルって日本ではあまり食べないし、アメリカンっぽいし、且つ美味しいので絶対喜ばれます。
BLUE Diamond ナッツ

お土産にぴったりの小さい缶に入ったこのブルーダイアモンドのアーモンドは大好きでよく食べています。中でもこのハニーパウダーでコーティングされたアーモンドが一番美味しい。
甘いものが苦手な方におすすめなのはこちら。わさび&醤油味。このフレイバーも逆に日本には無い味で話のタネになること間違いなしです♪

ヨーグルトディップクランベリー
サンメイドのレーズンは世界的にも有名ですが、このヨーグルトクリームがコーティングされているレーズンは本当に美味しいです。
小さい箱に入ったスナックサイズがあるのですが、あっという間に食べちゃいます。ばらまきお土産にちょうど良いです。
Loacker Minis Wafer
ローカー ウエハースは、イタリアでは人気のウエハースブランドです。軽い食感のウエハースとクリーミーなフィリングが特徴です。
特におすすめなのは、3つの味が入って個包装になっているミニウエハース。ちょっとしたばらまきお土産としても便利です。個人的にヘーゼルナッツ味が美味しいです。
Biscoff ビスケット
ベルギーのLotus Bakeries(ロータス ベーカリーズ)が製造するキャラメル風味のビスケットです。
航空会社の機内サービスでよく提供されたりもします。私は、このビスケットをコーヒーに浸しながら食べるのが好きです。
さくさくとして歯ざわりがよく軽いビスケットでお土産としても喜ばれるスナックです。
スナック以外のお土産アイデア
日本人はみんな喜ぶコーヒーのお土産
ブルーボトルコーヒー
近年、日本でも続々お店がオープンし注目を集めているブルーボトルコーヒー。
まだまだ日本国内には出回っていないのでお土産にしたら喜ばれます。

フレーバーコーヒー
ヘーゼルナッツやバニラ、キャラメルなどアメリカには沢山のフレーバーコーヒーがあります。フレーバーコーヒーは日本にはあまり無いのでアメリカっぽいお土産と喜ばれます。

バリエーションが多いので迷いますが、私のおすすめはなんと言ってもヘーゼルナッツ。普通のコーヒーにはない甘い香りとビターなコーヒーの組み合わせが最高です。
ディカフェコーヒー
そして日本にはあまりなくおすすめなのがディカフェコーヒーです。
ディカフェはカフェインが除去されているので寝る前でも躊躇することなく飲めます。夜コーヒー飲みた〜い!でも飲むと寝れなくなる〜(泣)という方へのお土産にぴったりです。

トレジョのワイン
トレダージョーズのワインは安くて本当に美味しいものが多いです。
ワインは日本へ帰る時に毎回買って帰ります。トレダージョーズの特におすすめのワインはこちらで詳しく紹介しています。

トレジョの調味料
トレジョのお土産の定番といえば調味料。特に私が気に入っているのが、Everything But Bagel Sesameです。
アボガドートーストの上に振りかけたり、スライスしたトマトにオリーブオイルとコチラを振りかけたらあっという間におしゃれで美味しい前菜のできあがりになります。
詳しくはこちらの記事も参照してください。


まとめ
日本に比べると、アメリカには美味しいスナックが全然少ないのですが、その中でもこれは日本人には絶対ウケる!と思うスナック類を20選とその他5選の紹介でした。
トレジョやコスコは特にお土産の宝庫で、新しいアイテムが沢山売っているので、随時更新していきたいと思います。

コメント