アメリカ生活

日常のこと

アメリカで人気のお買い物アプリFetchをレビューします

買い物したレシートをスキャンするだけでキャッシュバックがもらえる「Fetch Rewards」というアプリはアメリカでとても人気のお買い物アプリです。おすすめする理由や使用した感想などをレビューしたいと思います。
日常のこと

カリフォルニア2秒停止しただけで駐車違反。この体験から得た教訓

他州からカリフォルニアに引っ越した場合、今まで住んでいた州では当てはまらなかった交通ルールが沢山あります。先日バス停で一瞬停止しただけで駐車違反チケットを切られました。私のように痛い経験を通して学ぶことが無いよう、その時の出来事をシェアします。
日常のこと

【他州からカリフォルニア州へ引越し】運転免許書の申請方法や試験について2022年版

他州からカリフォルニアに引っ越してきた場合、十日以内に新しい免許書を取得することがカリフォルニアの州法で義務付けられています。この度、新たに免許書を取得したので、オンラインでの免許申請方法、窓口での手続きや、試験の勉強方法などをシェアしたいと思います。
日常のこと

【アメリカ国内3500kmの長距離引っ越し】業者&費用など大公開

ウイスコンシン州からカリフォルニア州まで、アメリカ横断2200マイル(3500km)の長距離の引越しをしました。引っ越し業社とレンタル業社の比較検討、見積もりを依頼し契約するまで引っ越し当日の流れや、かかった費用などをシェアしたいと思います。
日常のこと

【アメリカ国内引越し】引っ越し業者の見積もりを比較してみて分かったこと

アメリカ国内2200マイルの長距離引っ越しをすることになりました。引っ越し業者4社に見積もりを取りその値段やサービスを比較検討してみたのでシェアしたいと思います。今後アメリカ国内で引っ越し予定の方のお役に少しでも慣れたら嬉しいです。
日常のこと

【アメリカ国内 引っ越し】変更手続きチェックリストを時系列でまとめました

アメリカ国内で引っ越しすることが決まったらまずチェックリストを使って管理するとやり忘れも防げ安心ですね。今回の記事では、住所の変更手続きなど引っ越し前にすることと、引っ越しした後にすることをなどチェックリストにまとめてみました。参考になれば嬉しいです。
日常のこと

カリフォルニア州イーストベイへ引っ越し。どの街が住みやすい?5つの都市を徹底比較

カリフォルニア州ベイエリアにあるサンラモン、プレザントン、ダブリン、ウォルナットクリーク、ダンビルの5つの都市を対象に学校、交通の便、家の平均価格、治安、人種などなどを比較したので、ベイエリアに引っ越しする予定の方の参考になれば嬉しいです。
英語のこと

TOEFLスピーキング簡単に話せるようになるテンプレートの覚え方

TOEFLスピーキングの点数を上げるには勉強方法のコツがあります。それはテンプレートの覚え方とノートの取り方です。話せなくて悩んでる方、スコアが伸び悩んでいる方は、こちらで紹介する勉強法で効率的に短期間で高得点を取得することができると思います
英語のこと

TOEFLスピーキング確実にスコアが上がる方法!タスク2の解答例で解説

TOEFLのスピーキングは正しい勉強法で訓練すれば誰でも点数を上げることが出来ます。今回、短期間で高得点を上げる効率的な勉強法を紹介します。スピーキングのTask2の解答例をもとに解説したいと思います。
英語のこと

TOEFLスピーキング話せない人【必見】絶対上達する三つのステップ

TOEFL のスピーキングは話せないという方は多いと思います。私もその一人でした。が、TOEFLのスピーキングテストは向き不向きではなく訓練です。この記事で紹介するステップ通りに練習すれば確実に点数はあがります。!今回はその勉強法を紹介します。